サビ

スポンサード リンク

銀食器の黒ずみを落とす

銀は酸化により黒ずみます。

細工をした食器などは黒ずみが目だち、普通の洗浄では落とすことができません。

電気分解の力を利用して銀を還元することでぴかぴかになります。

これは食器に限らず銀製品全般に利用できます。

用意する物: 

なべ・塩・水・アルミ箔

手順: 
  1. なべに水を入れて沸騰させます。
  2. そこにスプーン1杯の塩と適当な大きさに切ったアルミ箔を入れます。
  3. 黒くなった銀食器を投入し5分ほど一緒に煮込みます。

お風呂場のサビを落とす

浴槽や洗面台などに付いたサビ汚れを落とします。

これはヘアピンを置いたままにしてサビ汚れをつけてしまうことが多いです。

サビ汚れは洗剤で磨いただけでは落ちません。

いくつか方法はありますが、研磨剤を使う方法・研磨剤を使わない方法を紹介します。

ちなみに研磨剤を使うと細かい傷が付きますが簡単です。

研磨剤を使わない場合は少々手間が掛かります。

用意する物: 

研磨剤を使う場合:クリームクレンザー・メラミンスポンジ(激落ち君 等)

研磨剤を使わない場合:ハイドロハイターなど(還元系漂白剤の顆粒タイプ)・スポンジやストッキング

手順: 

研磨剤を使う場合

クリームクレンザーをメラミンスポンジに付けて磨きます。

研磨剤を使わない場合

  1. ハイドロハイター等 顆粒タイプの還元系漂白剤をお湯で溶いてペーストにします。
  2. サビの上に塗り5分くらい置いておきます。
  3. スポンジや古ストッキングでこすります。

還元系の漂白剤がポイントです。塩素系の漂白剤でも多少は効果があります。