スポンサード リンク

これで解決!掃除のヒント

「yutorinaのらくらくお掃除」では家庭でできるお掃除のテクニックを紹介しています。

現在は掃除と洗濯に関するヒントやテクニックをまとめています。定番の方法もありますが、少しでもお役に立てれば幸いです。

本当は毎日掃除ができればいいんだけど・・・後回しにしているとどんどん汚れはたまっていきます。
たまった汚れはお掃除グッズを賢く使って楽しましょ!ずぼらな人でもぴかぴかにできるお掃除のヒントを紹介します。

今日のヒント

シャツやブラウスの黄ばみを落とす

白色のシャツやブラウスを長年着ていると徐々に黄ばんできます。

これは洗剤の成分が変化して蓄積し、膜のように生地の表面を覆っているからです。
お風呂の石鹸カスと同じようなものが服にこびりついている状態です。

洗剤を使用している以上は黄ばんでしまうものなのです。

このカスを溶かしてしまえば、黄ばみは落ちるはずなので、重曹を使用します。

用意する物: 

重曹・なべ

手順: 
  1. 大きめのなべにシャツと水を入れます。
  2. 水を沸騰させて重曹を入れます(スプーン2杯)くらい。
  3. 10分ほど煮込みます。
  4. 最後に洗濯機で普通に洗濯します。

漂白剤で落ちない黄ばみは、逆にこの方法で落ちることがあります。